あなたは、「オンライン英会話」をご存じだろうか?
コーチング英会話スクールで評判のトックンイングリッシュでも受講生に勧めている英会話レッスンサービスである。
インターネットが普及したことによって生まれたサービスであり、格安で受講でできると人気があるそうだ。
Contents
トックンイングリッシュも勧めている!?オンライン英会話って?
オンライン英会話は、パソコン、スマホやタブレットで無料通話アプリのSkypeを使って行う英会話レッスンのことである。
オンライン英会話サービスを提供してる会社には、世界中の講師が在籍しており、その講師達からオンラインで英会話レッスンが受けられるのである。
現在、すでに100を超える会社がこのサービスを提供しており、あるサイトでは170社以上も調べている人がいた。
すべてのオンライン英会話サービスがお勧めというわけではないようだが、
その中でもビジネス向けとして人気があるものもある。
・ビズメイツ (ビズメイツHP)
・レアジョブ (レアジョブHP)
・オンライン英会話ELTO (英会話ELTO HP)
・DMM英会話 (DMM英会話HP)
・ネイティブキャンプ (ネイティブキャンプHP)
・産経オンライン英会話 (産経オンラインHP)
など、これはほんの一部にしか過ぎない。
どんな講師がいるの?
講師は、母国語が英語のネイティブとそうでない非ネイティブになる。
1.ネイティブ講師
アメリカ、イギリス、カナダ、オーストラリア、ニュージーランドなど
2.日本人講師=バイリンガル
・海外で生まれ海外で育つ
・日本で生まれ海外で育つ
・日本で生まれ日本で育つ
3.非ネイティブ講師
フィリピンが多い
ネイティブ講師と非ネイティブ講師でどんな違いがあるの?
ネイティブと非ネイティブの講師とでは、どんな違いがあるのだろうか?
1.ネイティブ講師
・母国語が英語であることで、英語力が高い。
・ネイティブが使う自然な表現、きれいな発音やイントネーションが学べる。
・日本語で質問できない。
2.非ネイティブ=バイリンガル日本人講師
・日本人だから分かる微妙なニュアンスなども含んだ質疑応答を日本語でできる。
・メンタル面でのサポートなど細やかな対応が期待できる。
・講師にもよるがネイティブ並みの発音が期待できない可能性がある。
3. 非ネイティブ=フィリピン人講師
・優秀な人材を採用しているところも多く、英語能力が高い。
・フィリピン人は、明るくフレンドリーでホスピタリティが高いと言われる。
・日本語で質問できない。
・講師にもよるが、訛りがあるかもしれない。
フィリピン人講師には訛りがあるのかもしれないと心配される人もいるが、それも講師によるらしい。
ネイティブのオーストラリアなどでも多少の訛りはあるので、あまり気にしなくてもいいように思う。
オンライン英会話サービでは、フィリピン人講師は格安で人気があるそうだ。
フィリピンは、過去に英語能力の高さを評価されたことがある。
今から4年前、アメリカのオンライン語学学習やコンサルティングなどをしているGlobalEnglish社が、「ビジネス英語指数(BEI – Business English Index)」という世界各国の英語能力の評価を発表している。
これは、世界77か国の働いている人達を対象にしたもので、国別に非ネイティブの実用的なビジネス英語能力を1~10までの10段階で評価し、アメリカやイギリスなど国内に非ネイティブがいる国も対象にしている。
2013年「ビジネス英語指数(BEI – Business English Index)」→PDF(14ページ参照)
(出典:GlobalEnglish社)
一部を抜粋してみた。
国名 | BEI指数 |
フィリピン | 7.95 |
ノルウェー | 7.06 |
オランダ | 7.03 |
イギリス | 6.81 |
オーストラリア | 6.78 |
ベルギー | 6.45 |
フィンランド | 6.39 |
スウェーデン | 6.33 |
インド | 6.32 |
シンガポール | 6.28 |
数値の高い順で見てみると、公用語が英語のネイティブ国であるイギリスは4番目、オーストラリアは5番目の評価である。
ちなみに、アメリカは5.23で24番目、日本は4.29で50番目の評価である。
これを見て、フィリピンが最もビジネス英語能力が高い国であることを知ったのだが、フィリピン人講師の人気の理由も納得できた。
オンライン英会話はいつでもOK?料金は?
・予約が取れれば、Skypeを使って、いつでも、どこでも受講できる。
・講師は、世界中に在籍している。
・時差の関係もあり、早朝から夜中までしているところが多い。
・ その国の祝日やクリスマスは休講というところもある。
・レッスン期間は、1ヶ月からというところが多い。
・レッスン料は、月額で決まっているところが多く、月5,000円くらい
から始められ、1レッスンあたりで計算すると、数百円で受講できる
ことになる。
・1レッスンの時間は、25分というところが多い。
一部には、50分、60分、90分というところもある。
早朝の方が都合がいいからと受講する人も多く、人気講師は予約が取れないといった状況もあるそうだ。
また、「自分と合わないなぁ」と感じたら、そのまま続けなくても次のレッスンでは別の講師に変えることができる。
オンライン英会話はアウトプットに使う価値あり
トックンイングリッシュが、自社の講師ではなく外部のオンライン英会話サービスを勧める理由がお分かりいただけただろうか?
トックンイングリッシュに聞いてみたところ、トックンイングリッシュではフィリピン人講師のオンライン英会話サービスを勧めているそうだ。
毎日レッスンしても月5,000円ぐらいから始められるなら、十分に価値があると思う。
トックンイングリッシュの効率的な学習でインプットしたことを、オンライン英会話を利用し、どんどんアウトプットしていく。
英語が話せるようになりたいのなら、ネイティブ、非ネイティブを問わず、どんどん話してみることではないだろうか?
トックンイングリッシュの徹底したサポートを受けながら学習し、アウトプットの練習の場として格安で受講できるオンライン英会話サービスを利用することで、効率的に英語力をつけることができる。
トックンイングリッシュの無料説明会では、もっと詳しく教えてくれる。
コメントを残す